葱坊主から種が採れた。
ネギの種を見るのはこれが初めてだ。
採取は超簡単だが、ほとんどの農家は毎年種を買うらしい。
畑をトラクターで耕すから、一部だけ採種用に残すのが難しいのだろうか。
一代交配の種ばかりでは、素晴らしい野菜などできるわけないと思うのは私だけかな。
3月11日以来、プランターの世話をする気が失せてしまった。
去年は美味しいと言って食べてくれた人も、今年のは食べたくないという。
その代わりに、九州に通って移住先を探していた。
その結果が写真の通りの雑草だらけ。
一応、4月23日と29日に、ニンジン、オクラ、エダマメ、トウガラシの種を撒いたのだが、
芽が出ているのはオクラとニンジンだけ。
やはり、野菜よりも雑草が大きくならないように刈らないとダメだ。
[G] に植えていたニンニクだが、跡形もなくなっていた。
雑草に埋もれたわけではなく、土が合わなかったのかな。