今年の夏、酷い腰痛を経験した。
どうもそれまでのとは違う。
最もヒドい時期は、どんな姿勢でもジンジン痛かった。
そんな時は、寝てても、歩いてても、立ってても、座っていても、ズーッと痛かった。
それまでの腰痛は、横になったり、歩くときは痛くなかったはず。
特に痛かった部位は、右足の付け根辺り。
そして、今年大幅に増えた作業といえば、刈払機による草刈り作業。
肩掛け式の刈払い機を使うときは、右の腰の辺りにシャフトとエンジンがある。
なので、腰痛の原因は草刈り作業に間違いない。
そこで、「腰パットくん」
なるものを使ってみた。
これで、機械の振動が体に伝わるのを軽減できる。
数カ月経過したが、腰痛は再発しないことから、そこそこの効果はあるようだ。
今回の腰痛に対する対策は次の通り。
(1) 刈払い機と体の間に緩衝材を入れる。
(2) 振動の多い刈払い機は避ける。
(3) 連続で長い時間作業しない。
(4) 安物の両肩掛けベルトは使わない。
腰痛が発生する一週間くらい前に、安物の両肩掛け式のベルトを新調していた。
それまでは、左肩に掛ける片掛けベルトを使っていた。
左肩が痺れるのは、両肩掛けで解消するが、
刈払い機がより体に密着するので、振動も沢山伝わるのだろう。
もし両肩掛けタイプを使うなら、お金をケチらない方がいい。
今回のように、どんな姿勢で寝ていても痛みが残ると、本当に辛い。
睡眠も十分に取れない。
そんな苦しさから逃れるなら、水に浸かるのが一番だ。
海に潜ったり、風呂に浸かったりしたが、
地獄から天国に行ったように気持ちが良かった。
