救出

昨日の朝、畑に行くとカワラヒワが白菜の種採りゾーンに張っておいた網に引っかかっていた。

天草のカワラヒワはアブラナ科の種が大好物のようで、

何もしなければほぼ壊滅する。

関東地方では当たり前のように自生している菜の花が、

ここ天草ではあまり見かけないのはカワラヒワのせいだと思う。

埼玉にもカワラヒワは沢山いたが、

なぜかアブラナ科の種を食べているのは見たことがなかった。

なかなか器用な鳥で、昨年はこの網よりもワンサイズ粗いのを張っていたら、

簡単に網を通り抜けてしまい、種がかなり食われてしまった。

そこで今年は細かい網をわざわざ購入したのだが、

どこかに隙間があったらしい。

僕等が畑に着いて、急いで脱出しようとして隙間を見失ってしまったようだ。

この鳥は網を数本切って、逃してやった。

羽は痛まなかったようで、元気に飛翔。

その作業中には、果敢に私の指を嘴で噛んできたりしたけど、

綺麗なものを近くで見れて得した気分がした。

IMG_6904s

マルチの効果

ズッキーニは一昨年も昨年も不調だったが、

今年は調子が良い。

一番の理由はマルチだと思う。

ズッキーニは3列植えたが、

真ん中の黒マルチの畝だけずば抜けて栄えている。

これだけ差が付くと、マルチの費用など微々たるもの。

当初、マルチ代にビクビクしていたが、やってみてよかった。

作物によっては、マルチが必須のものがあるのかもしれん。

IMG_6847s IMG_6835s IMG_6784s

ジャガイモ土寄せ

本日、やっとジャガイモの土寄せが一回り完了。

今回は、こげら農園始まって以来最大の栽培面積で、

しかも土寄せ作業員がいつの間にか一名減、

つまり一人ぼっちなので結構大変であった。

他にもやることが沢山あるので、

動力なしの鍬のみだとこれくらいの面積が限界かな。

ジャガイモとカライモ(さつまいも)に関しては、

品種選びが非常に重要だと思う。

無肥料のせいかは分からないが、品種によって収量が全然違う。

今までの経験では、収量が多い品種の方が味も形も良いので、

品種を選択するときに我々が言い争うことはほとんどない。

ジャガイモの土寄せ作業のときに、

鍬を振る作業と同じくらい大変なのが、

テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)の捕殺。

こいつを放置すると、葉っぱが網目状になって株が枯れてしまう。

卵から幼虫が孵る前に処分することが肝心だ。

今年は蜘蛛をよく見かけるせいか、

あるいは捕殺が順調なのか分からないが、

今のところジャガイモの被害は少ない。

植えたのは遅くなかったのだが、

発芽に時間がかかってしまった。

収穫は、梅雨明けになると思う。

IMG_6810s

大吉タッチ

大食いの大吉君がついに初仕事。

それは、スマホの「送信」ボタンを押すこと。

サーバーにアップロードしてあるロト6 の出目予想プログラムを、

大吉の肉球をタッチパネルに押し付けて動かす。

ガラケーなら無理。

新しい技術が、犬の活躍の場を増やしている?

今のところパッとした成果は上がっていないが、

人間の欲にまみれた指先よりも、

子犬の無垢な肉球でタッチした方が当たりそうな気がする。

名前も大吉だし。

IMG_1117s IMG_1112s