55cm

今日は寒波がやってきてものすごく寒い。

先日、生姜の収穫は終わっているので、なんとか間に合った。

今年はウチに限らず、この辺りは皆さん総じて生姜が好調。

ビッグサイズがゴロゴロだが、

その中でも際立っていたのが 55cm のショウガ。

端から端まで 55cm というのは、恐らく僕らのでは最も大きいのではないだろか。

これだけ大きいとなかり迫力がある。

無肥料(無施肥)でもこれだけ大きくなる。

IMG_8733s IMG_8772s IMG_8769s IMG_8778s

7台目と8台目

11月某日、2台のエンジン付き農機具を購入。

テーラーと管理機。

一輪管理機は大活躍中なのだが、

やはり当然のように二輪タイプが欲しくなる。

回りは四輪のトラクターばかりなのだから、

せめて我々にも二輪ぐらいあってもよかじゃなかぁ、と一人で結論に達する。

今のところすぐに使う予定はないのだが、

往復 500km も軽トラを走らせて引き取りに行くのだから、

積めるだけ積んで持って帰った方がお得な気がして 2台となった。

一台は芋堀り、もう一台は平らなところの耕耘に使う予定。

実際に活躍するのは多分来年。

値段は見ての通り、激安。

鉄屑直前。

実際、持って帰ってガソリンを入れたら、

二台揃ってエンジンがかからなくなり、

本物の鉄屑を買ってしまったのではないかと焦ったこともあった。

今は二台ともエンジンがかかるようになったが、

いくつかの不具合があって直した。

30年以上前の機械をお世話するにはそれなりのスキルと努力が必須となる。

今年の8月から11月にかけて、狂ったようにエンジン付きの農機具を購入。

全てヤフオクで中古。

7月までは 動力付きが 2台しかなかったのに、今や 8台。

だから、6台も購入したことになる。

総投資金額は微々たるものだが、8台も動力付きの機械があるのだから、

来年はそれなりの成果を出さねば。

IMG_8425s IMG_8435s

 

 

 

むかご(零余子)

先日、つくね芋の収穫が完了。

つくね芋というのは、いろいろな形と呼び名があるらしい。

関西方面ではもっと球に近いものを「つくね芋」と呼んでいるらしい。

そして、僕等の作っている「つくね芋」だが、

この辺りでは「つくね芋」と呼んでいるが、

熊本の他の地域では「ダイジョ(大薯)」と呼ばれているらしい。

今季の芋はやや小さめ。

日照不足が影響だろうか。

その代わり、というわけだかわからないが、ムカゴが発生。

形がイビツなところが、芋にそっくりだ。

今まで大きい芋しかみてなかったせいか、とても可愛く見えてしまう。

3回目(3季目)にて初。

しかも全部の株ではなく、一部の株だけ。

全体の約一割程度だろうか。

珍しいものなのかもしれない。

数が少ないので、食用にはなりそうもない。

来年の種用に保管してみる予定。

IMG_1390s IMG_1401s