タグ別アーカイブ: トウモロコシ

筋張り

この辺では、農作物の回りに糸を張ることを「スジハリ」と言う。

今回張ったのは、トウモロコシのカラス対策の為だ。

近所でトウモロコシをやっている人は皆無なので、

もしかしたらカラスが食べ方を知らんかもしれんが、

食べられたら悔しいので実施。

植えたのは、現在主流のスイートコーンではなく、

固定種の「甲州トウモロコシ」というフリントコーンの一種。

自分で見たことはないのだが、カラスがトウモロコシを食べるときは、

まず地上に降りて、下から飛びつくらしい。

なので、糸は下の方に多めに張った。

大した面積ではないが、結構手間と時間が掛かる。

隣の畝には、別の対策を試してみようと思う。

我々の畑はほとんど混植なのだが、ここもピーナッツ(ラッカセイ)を植えている。

今のところ両方共順調に育っている。

さて、一昨日採れたカボチャだが、今日の晩飯で初食い。

とっても美味しかった。

筋張り

RICOH PX

トウモロコシ

RICOH PX

ピーナッツ

RICOH PX

カボチャ

RICOH PX

 

 

 

 

混植

ソラマメの実の一部が大きく育ってきた。

ソラマメの栽培は初めてだし、収穫は未経験。

カメムシにやられなければ、収穫できそうな予感がする。

種は幾つかの種類のものを買ったが、どうも種次第で結果に明暗が出来そうである。

種屋で買ったのは○で、スーパーマーケットで買ったのは×になりそうだ。

もう、U社の種は買わないことにしよう。

さて、一部のソラマメは、幅 1m の畝に 2状蒔きしてあるのだが、隙間が多くてガラーンとしている。

そこで、トウモロコシとピーナッツ(落花生)を隙間に定植してみた。

2枚目の写真には、ピーナッツとトウモロコシが 3株づつ写っているのだが、分かるだろうか。

無肥料、無農薬、不耕起というのは効率が悪いという評価が一般的だが、こんな風に混植すれば面積当りの効率は良くなっていくのではなかろうか。

他の畝では、大豆を混植している。

隙間に何も植えなければ、雑草が生えるだけなんだし。

今年は、ポットで育苗することが多いが、雑草の合間に植えるようなときはなかなか都合がよいな。

ソラマメの実

CANON PowerShot A85

混植全景

CANON PowerShot A85

混植したピーナッツ

CANON PowerShot A85

混植したトウモロコシ

CANON PowerShot A85

 

 

 

 

初収穫の件

今日はトウモロコシとウズラマメ(うずらまめ、ウズラ豆)を初収穫。

トウモロコシは、わずか 2本。

それぞれ小さくて、食べれるものではない。

でも、種取りができそうなので、まぁ満足。

ウズラマメは、なんとぉ、たったの 3粒。

でも、こちらはまだこれから収穫出来そう。

全然期待していなかったので、嬉しい。

一株からの収量は少ないけど、ホソヘリカメムシの被害が少ないのは将来性大。

とにかく、あのカメムシの被害を受けないことが大切。

昨晩は、いきなり水が止まり、今朝から修理。

ちゃんと家のなかの水が出るようになったのは、14:00 頃。

長い作業で、二人共疲れてしまった。

湧水を使っているので、久々に裏山に登ったわけだが、どうも猪がパイプを外したらしい。

裏山に登る途中に猪の唸り声が聞こえたし、ジャガイモ畑も一部荒らされていた。

猪が裏の畑に来たのは、これが初めてだなぁ。

いろいろあった一日でした。

収穫したトウモロコシ

CANON PowerShot A75

収穫したウズラマメ

CANON PowerShot A75

 

ササゲの収穫

複数の本に、ササゲの莢が褐色になったら収穫してよろしいと書いてあったので、教科書通り実行。

本日は該当するのが 1本だけだった。

ササゲは、成長が早い。

蟻のお陰で害虫も少ないし、育てやすい作物という印象を持ってしまった。

先日、キュウリの竹の支柱にいたクビキリギスかシブイロカヤキリモドキだが、今日はトウモロコシにいた。

朝から夕方までこの恰好。

触れば動くが、逃げない。

何かを食べているわけでもない。

病気とか怪我でもなさそう。

変な虫。

収穫したササゲの莢

CANON PowerShot A75

クビキリギスかシブイロカヤキリモドキ

CANON PowerShot A75

クビキリギスかシブイロカヤキリモドキ

CANON PowerShot A75

クビキリギスかシブイロカヤキリモドキ

CANON PowerShot A75

 

東急5000系電車

今日は午前中アルバイトだったので、お昼頃畑の見廻りをしたのだが、ある異常を発見した。

ある一本のゴマの株の葉っぱが無くなっている。

そして、そこには小学生の頃、田園都市線でよく乗った電車に似ているイモムシがいた。

こいつら、たった 2両で、隆々としていた葉っぱと蕾を食い尽くしてしまった。

ゴマの株は他にもあるし、自然農法をやっているわけだから、ここはゴマに頑張ってもらって、復活するのを見守りたい。

まだ茎と鞘と根っこは無事なのだから、なんとかなるかもしれんし、なんとかなったら強い子孫を残してくれるかもしれん。

こういう試練を乗り越えなければ強い種は出来ないし、わざわざ自家採種をするのは、そういう種をゲットするためでもある。

それから、東急5000系電車に似ているのに免じて、このままにしておいてやろう。

話は変わるが、ついにトウモロコシから雄穂が出てきた。

さて、ここからどういう展開になるのか、全く知らない。

本で勉強しておこう。

手前が健康なゴマの株

CANON PowerShot A75

葉っぱを食われたゴマ

CANON PowerShot A75

ゴマの葉っぱを食ったイモムシ

CANON PowerShot A75

東急5000系電車車両長さ測定

CANON PowerShot A75

トウモロコシの雄穂

CANON PowerShot A75