タケノコ

今日は、生涯 2度目の筍堀り。

ちなみに、初体験は一週くらい前だった。

天草に来るまでは、筍堀りなんてしたことはなかったし、調理もほとんどしたことがなかった。

一回目はほんの数本しか採れなかったが、二回目の本日は大当たり。

3人で、コンテナ 2 杯分。

まだまだ残っていた。

冷凍にすると長期で保存できるとのこと。

早速、晩飯でいただいたが、柔らかくて美味しかった。

モウソウダケ、ハチク、サンチク、そして今回はマタケ。

いろいろ食べた。

2回共、近所のおばちゃんに連れていってもらった。

ありがたや。

タケノコ

PENTAX istDL2 + cosina 24mm/F2.8

カライモ植え付け

昨日、まとまった雨が降ったので、今日は定植と種蒔きを主に実施。

カライモ(サツマイモ)の植え付けは初めてだ。

先生は現場にいないが、ご近所はカライモの先生だらけなので、いろいろ聞きまくって教えてもらった。

まず種芋を植えて、苗を作り、苗を植え付ける。

我々のカライモの栽培の特徴は、無肥料、無農薬、それからピーマンとの混植。

ピーマンとカライモでお互いに害虫対策をやってくれるらしい。

それにしても、あんなヒョロヒョロの苗から、甘くて美味しいサツマイモが出来るんだから、植物というのは本当にすごいもんだと思う。

カライモの種芋と苗

CANON PowerShot A85

カライモの苗

CANON PowerShot A85

 

ニンジンとニンニク

ニンニクは、3 箇所の畑に植えていて、今日は最後の畑の収穫。

ここが最も遅く植え付けたにもかかわらず、葉っぱが最も栄え、鱗片も最も大きくなった。

畑の違いだろう。

いくつか種ニンニクに使えそうなのもあるので、一安心。

年内は、ニンニクを自給できそうだ。

植え付けたのが昨年11月中旬と完璧に遅れてしまったので、鱗片が太らなかったのはそのせいだと推測している.

今日採れたニンジンは、ルックスに関してはこれまでで最高の出来だと思う。

常にこれくらいのがまとまった量で採れればいいのだが、今の実力では難しい。

ニンニク

CANON PowerShot A85

ニンジン

CANON PowerShot A85

 

 

ラッキョウとソラマメ

昨日、ラッキョウとソラマメを収穫。

ラッキョウは、我々が植えたわけではなく、以前畑を使っていた人のおこぼれ。

鍬で引っ掻き回され、雑草の中で育った。

これが正真正銘の自然栽培だろう。

鍬で畑を起こしたときと畝を立てたときに、ラッキョウが埋まっていたとは知らずに、ユリ科の雑草だと思って、ほとんどは捨ててしまったと思う。

今年の収穫分は食べるのを我慢して、来年の種球に使う予定。

ソラマメはこれまでに何回も収穫して、食べた。

昨日収穫したのは、種採りのために熟したもの。

残念ながら、出来の方はイマイチだった。

おそらくホソヘリカメムシのせいだと思うが、痛んでいる豆が多かった。

大豆ほど徹底的にやられはしなかったが、売り物になる代物ではなかった。

この地でソラマメを販売用に栽培したいのであれば、農薬を使うか、カメムシに強い品種を見つけてくるしかなさそう。

来年もソラマメは自家用だけになりそうだ。

ラッキョウ

CANON PowerShot A85

ソラマメ

CANON PowerShot A85